歯のホワイトニングは歯の表面に付着した着色や汚れを取り除き、またブラッシングやクリーニングでは落ちない歯の変色を専用のホワイトニング剤を使って分解し、歯を削る事なくより白く明るくすることを目指します
歯の表面に、飲食物の色素が付着することで着色や変色が生じます
特にコーヒーや紅茶、ワイン、タバコなどが主な原因です
これらの色素は歯のエナメル質に吸着し、徐々に歯を黄ばませたり、茶色く変色させたりします
年齢とともに歯の色は変化します
エナメル質が薄くなり、内部の象牙質の色が透けて見えることで歯が黄色くなることがあります
一部の抗生物質(例:テトラサイクリン)、抗ヒスタミン剤、抗てんかん薬などは、歯の色に影響を与えることがあります
これらの薬物の長期使用により、歯が変色する場合があります
歯の色は個人によって異なります
一部の人々は生まれつき歯の色の変化が見られることがあります
審美歯科への関心が高まっており、多くの人々が白く輝く歯を求めています
より魅力的な笑顔を実現するためにホワイトニングは大変有効です
専用のホワイトニング剤を歯に塗布し、光を照射する方法です
光を照射することによってホワイトニング剤の効果が高まり、短時間で効果を得ることができます
通常は数回の処置が必要です
まず歯科医院でマウスピースを作成し、マウスピースの中にご自身でホワイトニング剤を注入してご自宅で行う方法です
効果を感じるまで1~2週間ほどかかり、オフィスホワイトニングに比べるとやや時間がかかりますが、ご自宅で手軽に行え、後戻りしにくい点が魅力です
ホワイトニング効果のある歯磨き剤も市販されています
通常の歯磨きに取り入れることで、歯の表面についた軽度の着色を落とす効果があります
ただし、歯そのものの変色を改善することはできないので、より効果を求める場合には他のホワイトニング方法が推奨されます
ホワイトニング処置後、一時的に知覚過敏が起きることがありますが、数日で自然に軽減します
症状が強い時はホワイトニングを休止したり、症状を緩和させる成分のジェルなどを使用することで安心して進めることができます
ホワイトニングの効果は食生活や生活習慣によって持続性が異なります
飲食物の色素が再度付着することなどで、徐々に色が戻ることがあります
ご自身でのセルフケアや定期的なホワイトニングのメンテナンス、適切なタイミングでのホワイトニングのタッチアップが、より効果を持続させることにつながります
※タッチアップとは、ホワイトニングの効果がなくなり始めたころに、再びホワイトニングをすること
ホワイトニングはその方の歯のコンディションによって効果に差があります
ホワイトニングが適切な治療法かどうかは、歯科医院でしっかり確認の上進めることをお勧めします
当院で使用するホワイトニング剤は歯を傷める心配はほぼありません
ただし、誤った使用や過剰な使用は歯に損傷を与える可能性があります
歯科医院でお伝えする使用方法で、適切なホワイトニングを行うことが重要です
当院では「ホームホワイトニング」をお勧めしています
自宅で行うホームホワイトニングはご自分のペースで行うことができ、濃度の調整で、しみやすさなども抑えることができます
・ホワイトニングトレー(上下):11,000円
・ホワイトニングジェル(1本):3,850円~5,060円
3種類の濃度のホワイトニングジェルと、社内の技工士が作製するフィットの良いカスタムトレーで行う当院のホワイトニングはたいへん好評です
その方に合わせた、より効果が出やすい方法をサポートします
※ホワイトニングは元々、歯周病治療薬から始まっており、歯を痛めることはありません
ホワイトニングに関して気になることや不安がある場合は、是非歯科衛生士にご相談ください。
適切なアドバイスやガイダンスを提供し、その方の状況に合わせた最適なホワイトニングプランをご提案します。
また、ホワイトニング後のアフターケアや定期的なメンテナンスもしっかりと行います。