通常、虫歯の進行や歯の骨の感染、歯の根部の損傷などが原因で神経や血管が炎症を起こし、痛みや腫れなどの症状が現れることがあります
根管治療の目的は、炎症を起こした神経や血管を取り除き、歯の内部を清掃して感染を除去することです
虫歯が進行し、歯の表面から神経や血管に感染が広がった場合、根管治療が必要となります
感染が進むと痛みや腫れが現れることがあります
大きな充填物や歯の修復物(クラウンなど)が劣化や破損し、歯の内部に細菌が侵入した場合、神経や血管が感染し炎症を起こすことがあります
事故や外傷によって歯が損傷し、神経や血管が傷ついた場合、根管治療が必要になることがあります
歯の神経や血管を取り除き、根管内部を清掃し充填する治療法です
これにより、感染や炎症を除去し、歯を保存することが可能となります
以前に根管治療が行われた歯で、再び感染や症状が現れた場合に行われる治療です
歯の内部を再度清掃し、新たな充填を行います
根管治療が効果的でない場合や、歯の根の先端部分に感染や炎症が残存している場合に行われる手術です
歯肉を切開し、根の先端部分を切除し、感染組織を取り除きます
これらの治療は、歯科医師の診断に基づいて適切な治療計画が立てられます
歯の状態や感染の程度、患者の症状などを考慮し、最適な治療法が選択されます
治療の成功には、正確な診断と適切な治療の選択が欠かせません
歯科医師との相談と定期的なフォローアップが重要です
歯医者での根管治療を放置すると、以下のような問題が生じる可能性があります
根管内部の感染や炎症は進行し、痛みや不快感が悪化することがあります
持続的な痛みや顎の腫れ、歯への触れに対する過敏性などの症状が現れることがあります
感染が進行すると、周囲の歯周組織や顎の骨にも感染が広がる可能性があります
根管内部の感染が放置されると、歯の状態が悪化し、重度の感染や病的な変化が歯を破壊し、抜歯が必要になることがあります
歯の感染や炎症は口腔内だけでなく、全身の健康にも影響を及ぼす可能性があります
口腔感染症が全身へ広がり、心臓病や呼吸器疾患などの合併症を引き起こすリスクがあります
以上の理由から、根管治療が必要な状況では、できるだけ早く歯科医師に相談し治療を受けることが重要です
早期の治療により、感染や炎症を制御し、歯を保存することができます
歯科の治療の中でも最も細かく、難しい技術の要求される根管治療
当院ではできるだけ専門医の受診をお勧めしており、法人内に専門的トレーニングを受け、経験豊富な根管治療専門医を招聘し、大変好評です
治療は国際的な規格で行い、使用器具なども特別です
海外では、専門医が治療することが一般的です
抜かずに済むかどうか、最後のとりでも根管治療にかかっております
ご相談ください
歯科医師 野田
2001年 北海道大学歯学部 卒業
PESCJ:Penn Endo Study Club in Japan 修了、及び所属
PESCJ 歯内療法専門医・Faculty
ペンシルバニア大学 Microscopic Training Course in Surgical Endodontics 修了
AAE:米国歯内療法学会 Associate Member
JEA:日本歯内療法学会 所属
口腔顔面痛学会 所属
メッセージ
歯内療法は歯を保存するための治療です
正確な診査診断と生物学的根拠に基づいた治療を行い治癒に導きます